2014年11月30日日曜日

まちかんてぃ

 ボクらが本を読めるのは、ボクらは学校で『国語』の授業を受けたからだ。そして、本を買うお金があって、図書館もあって、本を読む時間があるから。

 でも、かつてはそれが許されなかった人たちだっていたことを忘れちゃいけない。自由に本が読めなかった時代、自由に学ぶことが許されなかった時代。戦中戦後の混乱期に様々な理由から就学を断念し、断念させられ、義務教育を受けていない人たちだって、いるのだ。

そんな人たちに、10年前から学びの場を提供している場所が学校NPO珊瑚舎スコーレだ。 そしてこのたび、生徒たちからの聞き書きを1冊の本にまとめる試みがスタートした。それが聞き書き集「まちかんてぃ!(仮称)」である。記事によれば、書名の「まちかんてぃ!(仮称)」は2004年の第1期生が入学を祝う会の席で「いつか自分が通える学校ができると思い60年待ったよ。先生、『まちかんてぃ』してたよ。(待ち兼ねていたよ)」と笑顔いっぱいで話した生徒の言葉からもらいました。ということだ。 

沖縄戦で止まった学びの時計を動かし始めたおばぁ達の想いを本に!

以下、上記webからの転載です。

学ぶこと生きることの素晴らしさを多くの方に伝えたい!

沖縄が日本に併合されて150年近くが経ちます。その間、沖縄の人々は政治の波に翻弄されて来ました。とりわけ先の大戦で唯一地上戦が行われた沖縄は筆舌 に尽くしがたい凄惨な状況に陥りました。その時代にちょうど学齢期を迎えていた子供たちの過酷な現実とそれを乗り越え、それぞれの生活を精一杯生き、60 年以上経っても、なお学校で学ぶことを求める姿は「人間って素晴らしい!」を実感させてくれます。


聞き書きの一部を紹介します!

 お昼のラジオを聴いていたら戦争で学校に行けなかった人の学校があると言っているんです。エンピツが間に合わなくて電話もわからん、学校の名前もわ からん。その後もラジオを聴いていたけど、その1回しか放送しないわけ。そこで役所の救済をうける課に行って話をしたら、やっとここ(珊瑚舎)が与儀にあ ると分かった。
 
68歳まで無学できました。戦争で父は兵隊にいき、それっきりです。母は弾で死にました。兄弟がいたような気もするのですが記憶にないんです。まったく一 人でした。弾が飛び交う中、側にいる大人をお母さん、お父さんと呼んでくっつきまわって生き延びたんです。孤児院にも入れず10年近く7~8名の育ての親 というような人たちに引き回されました。今思えば、小さいながらも労働力としてあちこちをたらい回しにされたんです。名前もサチコ、ヨネコ、サチエ、とそ の親ごとに変えられ、自分の本当の名前を忘れそうでした。それでもいつか、だれかが学校に歩かせて(行かせて)くれるだろうと思い必死で働いたんです。で も、10歳のころ誰も学校にやってはくれないと分かったときは悔しいというか無念で首が横に曲がってしまうほどでした。

30年前ぐらい、どうしても学校に行きたくて役所に相談にいったら弁護士のような人がいて、自分で勉強しなさいと言われました。小学校にも入学していない のにアキサミヨー(とんでもない)と思ったけど、どうしようもないので本屋に入って初めて辞書というものを知りました。言葉でいっても通じないかもしれな いけど、無学ということは暗闇、真っ暗ということなんだよね。やるべきことは必死に努力してみんなやってきた。人間としてしそこなっているのは学校に行く ということだけなんです。もの心ついてから、そのことが苦しい。こんな哀れは残るんです。10歳から待っているんですから。


字をゆっくりでもいいからきれいに書くのが嬉しい。昨日理科で台風と温暖化について習った。漢字が難しいけどカナをふってあるから大丈夫。どの科目が好き か嫌いなんてない。みんな好き。どんなことがあっても引けない。ここの学校に来ないわけにはいかないんだよ。それだけ無学のままのこの60年間は真っ暗 だったんだ。

(2008年 K.T.さん 女性 談)



 彼らは学問への希望を失っていない。学ぶこととは何かをあらためて 考えさせられた。彼らを支援することも大切だけれど、ボクら自身が一生涯、希望を持って学ぶことはそれ以上に大切なことかもしれない。誰も二度と、彼らのような人生を歩むことがないように。

 そのために、ボクらは彼らの言葉に耳を傾け、彼らの言葉を伝えていかなければいけないのではないのだろうか?ぜひとも支援をお願いいたします。支援はカード決済による引換券の購入ですが2月11日(水)午後11:00にプロジェクトの目標金額に達していた場合のみ、決済手続きが行われます。目標金額に達さない場合は、決済は一切行われません。ということです。支援の詳細はこちらから

ところで、「珊瑚社スコーレ」ってゲッチョ先生こと盛口満先生も講師をしているところかな?

0 件のコメント:

コメントを投稿